SSブログ

今向かっている方向は・・・

img_kodomonohi01.jpg

雅楽こども教室も23年度も残すところは、あと5回のおけいこと本番1回となりました。

上記のポスターの行事に参加します。

前回の国民文化祭・知恩院の追悼演奏と同じくバスで移動しますので、参加者をお申込み下さい。今回、昼食はお弁当持参でお願いします。

詳しくは次のおけいこにお知らせします。

明日2/14 バレンタインですが、これに関係なく、上牧町・片岡台幼稚園の舞楽公演に参ります。ご当役の方宜しくお願いします。

舞楽の曲目がメンバーの都合で、「納曾利」に変更となりました。各自自習の上お越しください。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

節分は寒い!

F1010026.JPG

昨晩は今年一番の冷え込みではなかったでしょうかね。

お寺にある手水鉢の様子です。

カチカチに凍っていて、表面は盛り上がっています。見たくないでしょうが・・・つららの拡大したものをお見せします。寒さに弱い方は、暖かくしてご覧ください。

F1010025.JPG

とてもきれいです!

2/14 上牧町・片岡台幼稚園の雅楽鑑賞は、午前9時集合で10時発楽の予定です。宜しくお願いします。

曲目は、管絃黄鐘調「越天楽」と舞楽「蘭陵王」です。舞楽は、小乱声⇒沙汰調⇒当曲のつもりです。詳細は次回の例会で相談しますので当役の方はご出席ください。休むと[がく~(落胆した顔)]こわ~いよ。


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

法然上人御堂

s-img_mido_01.jpg(知恩院HPより)

京都の浄土宗 総本山知恩院の御影堂が解体修理されます。およそ8年間かかるそうです。

写真は、御影堂に安置してあった御本尊「法然上人さま」が従来の建物では、集会堂と呼ばれていたところに引越しされています。

 

お堂の名前も「法然上人御堂」と改名されました。F1010024.JPG

正面に向かって右側の様子です。御堂の下見をしています。写真の左の前列の畳のところが、雅楽こども教室の演奏場所となります。

F1010023.JPG

違う角度から見てみました。

金色に光っているところは、御本尊様です。皆さんは人が大勢立って話しているところで演奏です。とてもありがた~いところです。

今はとても寒いですが、演奏は春なのであたたかくなると思います。

がんばってお浄土まで響く演奏をお聞かせください。


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

迎春

F1010021.JPG

明けましておめでとうございます。

旧年中は会員のみなさん、こども教室の関係のみなさん、依頼舞楽の施主のみなさん、大変お世話になり心より御礼申し上げます。

本年も何卒宜しくお願い致します。

今年の初日の出を拝むことが出来ました。朝から曇っていたので半ば諦めていたのですが、御縁がありました。

宮内庁の新春舞楽は、「承和楽」でした。わたしはビデオで後から見せてもらうつもりです。

今月は7日に、大淀町・佐名伝の佛眼寺様で法然上人800年大遠忌の法要付楽が予定されていますので、ご当役の会員には宜しくお願いします。装束は全員狩衣です。声明は無くなりましたので、次回どこかでうなりましょう!

th_8-showwa.jpg承和楽


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

紅葉です。

御所市楢原・九品寺の紅葉は今が一番いいかもしれません!

F1010019.JPG

お寺の屋根が少し見えます。黄色いのはイチョウです。上の方から葉っぱが散り始めました。雨が降ると一層散る速度が増すと思われます。

F1010020.JPG

千躰石仏へと続く道です。ここはかなり紅葉が進んでいます。写真を撮ったり、紅葉狩りをする前に、まず合掌してお参りしましょう。境内にある花や木々はすべて仏様にお供えしてあるのです。また境内の景色が美しいのは、正しくここが極楽浄土の世界であるからです。

心静かにお念仏申しましょう。


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

国民文化祭

P1050003.JPG

11/5 京都で開催されている国民文化祭の「邦楽の祭典」に出演しました。

京都会館第1ホールはとても広くて、2000人収容出来ます。管方の中心は、雅楽こども教室の子どもたちです。狩衣装束で頑張りました。

曲目は「黄鐘調 音取」・「黄鐘調 越殿楽」です。

約10分の演奏ですが、準備は何か月もかかりました。スタッフや先生方、保護者のみなさんのおかげで立派な演奏でした。

ありがとうございました。


nice!(1)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

菩薩と歩む夢行道

F1010011.JPG

第7回菩薩と歩む夢行道が、10/30開催されました。

雅遊会のメンバーは例年通り、路楽を演奏させていただきました。

当日はお天気の心配をしていましたが、出発の時は陽も差すような状態でした。しかし、途中から雨が降ってきました。

せんとくんも応援に駆け付けてくれましたが、どうも雨には弱いようです。傘をさしているせんとくんです。珍しいかもね。

11/5 国民文化祭の演奏宜しくお願いします。知恩院の阿弥陀堂での奉納演奏と震災追悼回向があります。聞いていただくのは、阿弥陀さんです。心して演奏しましょう。


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

万行寺いけばな展

F1010007.JPG

10/8 秋晴れの中、大淀町・万行寺でいけばな展が開催され、ゲスト出演で舞楽「迦陵頻」を奏しました。大きなお寺でした。

F1010009.JPG

本堂の中は、いけばながたくさん展示されていて、正面にはご住職によって十二光佛が書かれて私たちに光を放っていました。

F1010008.JPG

お花には申し訳なかったのですが、バックをお借りして打ち物を配置させていただきました。右のいけばなは、当山の坊守(先生)の作品です。

お寺での演奏会はいいですね。なんか落ち着きます。

今日は夜には雅楽こども教室です。先生方宜しくお願いします。


nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

観月の夕べ

F1010005.JPG

大和高田市文化協会主催の「第11回観月の夕べ」がさざんかホールで開催されました。本会はゲスト出演です。

写真は献花、献茶の準備中です。短時間での準備なので、たいへん忙しいです。毛氈が薄くてしわしわになるので、テープ止めしています。なかなか幕の内側は見れないものです。

舞台の後方は本会の楽所幕です。お月見は野外ですから、幕は演出上必要ですね。

F1010004.JPG

献花、献茶に3管で黄鐘調・越天楽を奏します。舞台の隅で準備を待ちます。この時が緊張します。今回は約30分間奏しました。人数が少ないと厳しいです。

この後、舞楽「迦陵頻」・「納曾利」(一人舞なので落蹲)を管方総勢13名での演奏です。迫力満点でした。笙は右方の時はお休みできますが、篳篥・笛は休みなしです。でも休んでいる人がいたとか、いないとか・・・

舞人は初舞台の人もいましたが、とても上手にでき、帰りは満面の笑顔でした。

みなさんお疲れさまでした[ぴかぴか(新しい)]


nice!(1)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

雅楽こども教室

F1010001.JPG

9月に入ってからの教室は第2回です。

今年は台風のためにお稽古が1回お休みしました。今回も前回も出席率がほぼ100%です。この出席率は国民文化祭を意識して、みんなが真剣に取り組んでくれている表れと勝手に思っています。

パート別でみっちりと練習して、来月からバンバン合奏します。

7年間続けてきたので、それなりの技量もついてきたので、期待してください!

国民文化祭についての詳細は次回の練習にご案内いたします。

F1010002.JPG

彼岸花も咲いてきました。

コオロギも鳴いています。

秋がやってきました。10/1 高田文化協会の「観月の夕べ」宜しくお願い致します。


nice!(3)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。